ダイバーシティ&インクルージョン

機会均等・公正採用

当社および京阪電気鉄道(株)では、社員の処遇に関して、活力みなぎる企業風土を築き上げるために、性別そのほかについて区別することなく人事制度を運用しています。また、京阪電気鉄道(株)では、公正採用選考人権啓発推進員を選任し、職種に関わらず、人物本位で公正な選考を実施しており、一般社団法人公正採用人権啓発推進センターより認証企業に認定されています。

女性活躍推進に向けた取り組み

当社は、お客さまに必要とされる商品・サービスを提供し、企業として持続的に成長していくためには、これまで以上に、女性の視点を取り入れた経営が必要であると考えています。

これを踏まえ、女性活躍推進法に基づく行動計画(2023~2025年度)として「総合職の採用者に占める女性の割合を30%以上」とするほか、「2025年度末で管理職をはじめとする指導的役職の女性人数を2020年度末に比して30%以上増加」「男性育児休業取得率30%程度」を目標に取り組みを進め、性別に関わらず、従業員一人ひとりにとって働きやすくやりがいのある職場をめざしています。

なお、当社は、取締役の選任基準として、性別に関わらず役割・責務を実効的に果たすための知識・経験・能力を備えている者とし、指導的役職の女性に対しても、適宜マネジメントやキャリアアップに関する支援を行っています。

女性採用数・割合(京阪ホールディングス(株))
2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
総合職採用者数 11人 15人 16人 16人 15人 13人 10人
うち女性 3人 6人 6人 6人 7人 5人 3人
女性採用割合 27.3% 40.0% 37.5% 37.5% 46.7% 38.5% 30.0%
指導的役職の女性人数・増加率(京阪ホールディングス(株))
2016年度末 2017年度末 2018年度末 2019年度末 2020年度末 2021年度末
指導的役職の女性人数 12人 14人 14人 14人 15人 17人
対基準年度末増加率 20% 40% 40% 40% 50% 13%
  • 指導的役職とは、課長補佐以上。2015年度末の指導的役職の女性人数は10人
  • 2016年度〜2020年度末の増加率は2015年度を、2021年度末の増加率は2020年度を基準年度としています
男性の育児休業取得者数・取得率(京阪ホールディングス(株))
2016年度末 2017年度末 2018年度末 2019年度末 2020年度末 2021年度末
取得者数 0人 1人 0人 3人 1人 6人
取得率 0.0% 20.0% 0.0% 17.6% 10.0% 28.6%

仕事と育児・介護等との両立支援

当社および京阪電気鉄道(株)では、育児・介護のための休業・短時間勤務制度をはじめ、失効する年次有給休暇を積み立て、育児や介護などのための休暇に充てられるなど、働きながら育児や介護などを行う従業員をサポートする各種制度を整備しています。また、2018年9月より、育児または介護を行う従業員を対象とした在宅勤務を導入し、育児・介護中の従業員の通勤負担の軽減や働きやすさの向上にも取り組んでいます。こうした取り組みにより、当社は、子育てサポート企業として厚生労働省から認定を受けた証である「くるみんマーク」を、2009年以降5度取得しています。また、京阪ホテルズ&リゾーツ(株)が、2021年8月に京都の宿泊業として初めて認定を受けたほか、(株)ゼロ・コーポレーションも認定を取得しました。

育児・介護休業取得者数(京阪ホールディングス(株)・京阪電気鉄道(株))
2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 2021年度
男性 2人 3人 2人 4人 5人 6人
女性 5人 4人 3人 4人 5人 3人

令和元年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」

京阪ホテルズ&リゾーツ(株)は、「障がい者雇用プロジェクト」として、インクルーシブな環境づくりを推進しています。障がいのある者と障がいのない者がともに働くことで、互いの自律性や創発性の向上が経営成果に結びついている点が評価され、経済産業省が実施する「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選定され、2020年3月に経済産業大臣表彰を受けました。

定年年齢引き上げ

当社および京阪電気鉄道(株)では、高年齢者雇用安定法改正に対応するとともに、社員の能力を引き出し、最大限に活用するために、2013年に定年年齢を公的年金支給開始年齢の引き上げに合わせ、段階的に65歳まで引き上げるなどの制度改定を実施しました。

ハラスメントへの対応

京阪グループでは、「ハラスメント防止」を行動憲章で定めるとともに、実効性を一層高めるため、京阪グループ共通の「ハラスメント防止規程」を制定しています。また、グループ社員を対象とした「京阪グループ新入社員基礎研修」や「KEIHANビジネスセミナー」などを通じて従業員への意識づけや啓発を行うとともに、グループ各社のハラスメント相談窓口担当者を対象とした研修を実施するなど、従業員からの相談体制も強化しています。

障がい者雇用の推進

障がい者の就労機会の提供という社会の要請に応え、障がい者雇用を推進する京阪スマイルハート(株)を設立し、2017年5月に特例子会社として厚生労働大臣の認定を受けました。同社は、障がいを持つスタッフ7名を雇用し、オフィスフロアの清掃、名刺の印刷、文書廃棄や用紙補充などのオフィスサポートを行うほか、高等支援学校の生徒などの実習生を受け入れています。なお、当社、京阪電気鉄道(株)、京阪スマイルハート(株)の3社合計での障がい者雇用率は2022年3月時点で3.1%で、障がいのある方の雇用の推進と働きやすい職場づくりに努めています。