どうGOODなの?
地域の魅力を発信して、
もっと魅力的な沿線に
沿線の魅力を集めた「レールグルメ」は、「もより市」の目玉。通常は地元の店舗に行かなければ買えない隠れた銘品グルメや、人気スイーツの「もより市」限定フレーバーが購入できるなど、「もより市」ならではの楽しみがいっぱい。大量に製造することが難しい商品なども柔軟な仕入れによって取り扱いが可能に。店舗ごとにラインアップも少しずつ異なります。「あの駅の『もより市』には何があるのかな」「素敵な商品と出会えるかも!」とお客さまにわくわくしていただけるよう、店舗ごとに工夫を凝らしています。SNSなどを通じてお客さまから商品リクエストもいただいており、今後も隠れた銘品を発掘して沿線地域の魅力を掘り起こし、地域そのものの価値向上や活性化に継続的に貢献していきます。
※ 入荷は商品・店舗により異なりますので、お求めの際には店頭の入荷スケジュール表でご確認ください。

その日に手作りしたお弁当を、
京阪電車でエコ輸送
「もより市」に並ぶお弁当。これは、当日朝に㈱京阪ザ・ストアの自社製造拠点「東大阪プロセスセンター」などで手作りされたものも。鮮度を保ったまま素早く輸送するために、一部を京阪電車に乗せて運んでいます。電車は他の輸送手段よりもCO2排出量が少ないという観点でもメリットが。京阪グループならではの利点を生かした輸送方法です。

ほかにもGOODなポイント!
自社製造拠点「東大阪プロセスセンター」では、お弁当の他にも、和洋中さまざまなお惣菜やパン 、粉から手作りしたアーモンドサブレをはじめとしたクッキーやスイーツなど、㈱京阪ザ・ストアオリジナル商品を製造。安全安心で美味しい食を提供しています。
取り組みへの想い
「地域に役立つ“いつも使いたいお店”」というコンセプトのもと、他社線にはない京阪沿線ならではの機能・サービスを提供したいという想いで「もより市」をつくり上げました。
特に「レールグルメ」の反響が大きく、お気に入りの店舗の商品が駅で買えることや、知らない駅の魅力ある店舗を新たに発見できたという反響をいただいています。
京阪沿線の“食”に関してさらなる発掘を続け、まだ見つけられていない隠れた魅力なども発信を続けるとともに、地域活性に繋がる取り組みを継続していきたいです。
㈱京阪ザ・ストア
