お忘れ物

京阪線でのお忘れ物

当日の場合

駅事務室または改札口の係員に
お問い合わせください。

翌日12時以降の場合

お忘れ物センターへお問い合わせください。

【お問い合わせいただく際のお願い】

  • お忘れ物の特徴や乗車された電車の時間帯、利用された駅などを可能な範囲でお知らせください。
  • GPSで場所が確認されても、すぐに対応できない場合がございます。
  • お名前の分かるものが入っている場合は、その旨をお伝えください。
  • お忘れ物については、原則システムでの確認となります。
    お忘れ物のお預かりからシステムへの登録には、一定の時間がかかりますのでご了承ください。
  • お忘れ物が食品等の場合は、廃棄させていただくことがございます。

【お受け取りいただく際のお願い】

  • 受け取り先までの交通費はお客さまの負担となりますので、あらかじめご了承ください。
  • お受け取りの際は、必ずご本人確認の書類(ご住所・氏名が確認出来る公的なもの)をお持ちください。
  • 代理の方がお引き取りに来られる場合は、委任状をご記入の上、ご本人確認の書類(ご住所・氏名が確認出来る公的なもの)のご呈示をお願いしています。
    委任状ダウンロード[PDF:40KB]
お忘れ物自動受付サービスはこちら

★Webから24時間受付しております★

★Webから24時間受付しております★

(受付休止期間:12月29日17時から1月4日9時まで)
●午前10時から午後5時までの受付→当日中にご回答
●午後5時以降の受付→翌日の午前10時以降にご回答

(受付休止期間:12月29日17時から1月4日9時まで)
●午前10時から午後5時までの受付→当日中にご回答
●午後5時以降の受付→翌日の午前10時以降にご回答

【注意点】

  • お忘れ物の細かい特徴の入力不足により、発見に至らないケースがございますので、できる限り詳細な情報の入力をお願いします。
  • お忘れ物については、原則システムでの確認となります。お忘れ物のお預かりからシステムへの登録には、一定の時間がかかりますのでご了承ください。
  • 当サービスで捜索中のお忘れ物について、電話などでのお問い合わせはご遠慮ください。
  • やむをえず受付を中止することや、捜索結果のご案内が遅れる場合がございます。

【注意点】

  • お忘れ物の細かい特徴の入力不足により、発見に至らないケースがございますので、できる限り詳細な情報の入力をお願いします。
  • お忘れ物については、原則システムでの確認となります。お忘れ物のお預かりからシステムへの登録には、一定の時間がかかりますのでご了承ください。
  • 当サービスで捜索中のお忘れ物について、電話などでのお問い合わせはご遠慮ください。
  • やむをえず受付を中止することや、捜索結果のご案内が遅れる場合がございます。

お忘れ物保管の流れ

お忘れ物保管の流れ図

大阪東警察署でお忘れ物を引き取る場合は下記の2点を必ず持参してください。

  1. 1当社発行「遺失物請求書」
  2. 2住所・氏名が確認できる公的証明書
  • 「遺失物請求書」の発行は、駅係員にお尋ねください。

お問い合わせ先 お忘れ物センター

営業時間

平日 8:30~20:30 土休日 8:30~19:30

  • 年中無休
  • お盆期間や年末年始は営業時間が変更となる場合があります。
場所

京橋駅片町口改札口

お電話でのお問い合わせ

大津線でのお忘れ物

大津線でのお忘れ物は下記の駅へお問い合わせください。

石山坂本線
(石山寺駅~坂本比叡山口駅)

近江神宮前駅

077-522-4314

京津線(御陵駅~びわ湖浜大津駅)

四宮駅

075-581-0011

  • 京津線は京都市営地下鉄東西線に直通運転を行なっております。
    地下鉄線内でのお忘れ物は、京都市交通局へお問い合わせください。