
大津線は、京津線が1912(大正元年)年8月15日に京津電気軌道株式会社として三条大橋−札の辻駅間で開業、また石山坂本線が1913(大正2年)年3月1日に大津電車軌道株式会社として大津(現・びわ湖浜大津)−膳所(現・膳所本町)駅間で開業、それぞれ本年度で開業110周年を迎えます。



1910年3月28日 | 京津電気軌道(株)創立 |
---|---|
1911年1月8日 | 大津電車軌道(株)創立 |
1912年8月15日 | 京津電気軌道(株)三条大橋(現・三条京阪)-札の辻(1946年廃止)駅間開業 |
1913年3月1日 | 大津電車軌道(株)大津(現・びわ湖浜大津)- 膳所(現・膳所本町)駅間開業 |
1934年3月19日 | 連節車60型3編成竣工「びわこ号」と命名(日本初の連節車) |
1934年4月2日 | 直通特急「びわこ号」天満橋-浜大津(現・びわ湖浜大津)間、直通運転開始(運転時分72分) |
大津線開業110周年記念
記念ラッピング電車と
記念ヘッドマーク
記念ラッピング電車の運転
大津線開業110周年の記念ラッピング電車を石山坂本線で運転します。

- 掲出期間
- 2022年8月15日(月)〜2023年3月31日(金)
- 掲出車両
- 石山坂本線:600形(601-602)
記念ヘッドマークの掲出
大津線の指定車両に記念ヘッドマークを掲出します。
-
京津線
-
石山坂本線
- 掲出期間
- 2022年8月15日(月)〜2023年3月31日(金)
- 掲出車両
-
[京津線]
800系 2編成(801-802、815-816)[石山坂本線]
600形 2編成(601-602、603-604)
700形 1編成(701-702)
大津線開業110周年記念 大津線110周年記念 大津線フリーチケット
- 発売期間
-
2022年8月15日(月)~2023年3月31日(金)
- 限定 1,000セット(なくなり次第終了)
- 通用期間
-
発売期間中のお好きな1日
- 1セットにつき2枚のフリーチケットが付いています。
- 有効区間
-
大津線全線【乗り降り自由】
(御陵駅〜びわ湖浜大津駅、石山寺駅〜坂本比叡山口駅)
- 京都市営地下鉄は利用できません。
- 発売価格
-
1,400円 大人用2枚と台紙つき(税込)
- 大人用のみ発売
- 発売場所
- びわ湖浜大津駅
- ご留意事項
-
- 有効区間外へののりこしは別途運賃が必要です。
- チケットの払い戻しは、未使用かつ通用期間内で、台紙と本乗車券が揃っている場合に限り、発売駅で承ります(1セットにつき手数料300円)。
大津線開業110周年記念
小学生限定
車庫内車掌体験
小学生(6歳以上12歳まで)と保護者の方110組限定で、車庫内で車掌体験を実施します。参加費は110周年の感謝を込めて「110円」としました。
夏の思い出づくりにぜひご参加ください。
- 開催日時
-
2022年8月27日(土)・28日(日)
[1回目] 10:00〜 [2回目] 11:00〜 [3回目] 13:00〜 [4回目] 14:00〜 [5回目] 15:00〜
各回定員 11組22名さま
- 開催場所
- 京阪電車 大津線 錦織車庫(近江神宮前駅下車 徒歩すぐ)
- 参加費
-
1組 110円(税込)
- 小学生1名、保護者1名で1組
- ご留意事項
-
- お子さまの年齢は6歳以上12歳までの小学生、保護者は18歳以上。
- 車庫内はバリアフリー化していません。
- 1組2名(参加者以外の見学は出来ません)
- 雨天決行・荒天中止
- イベント内容は変更になる場合がございます。
- ご来場の際は必ずマスクをご着用ください。
- お客さま同士は最低1m間隔を保ち、会話は控えめにお願いします。
- スタッフがお客さまに対して非接触型体温計にて体温の測定をさせていただきます。(37.5度以上の場合は、来場をご遠慮いただきます。)
- 会場での消毒にご協力ください。
参加申込について
- 申込期間
- 2022年8月5日(金)12:30 〜8月19日(金)23:59
- 申込方法
- 京阪カードの通信販売サイト「e-kenetマーケット」にて、事前にお申込みください。
ご好評につき、定員に達しました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
お申込は、2022年00月00日(月)00:00から受付開始
お申込はこちらから大津線開業110周年記念 「四宮車庫&錦織車庫セット写真撮影会」と販売会
四宮車庫と錦織車庫で撮影会を開催します。
それぞれの車庫を巡って撮り比べできる2回分がセットになった撮影会です。
また、錦織車庫の撮影会では車両部品とグッズの販売会も実施します。
四宮車庫撮影会・錦織車庫撮影会は、別日の開催となります。両日参加可能の方のみお申込ください。
- 四宮車庫撮影会
-
2022年12月初旬頃 2日
(両日とも午前・午後 実施)- 開催日が決定次第、お知らせします。
- 錦織車庫撮影会
-
2023年3月初旬頃 2日
(両日とも午前・午後 実施)- 開催日が決定次第、お知らせします。
- 定員
- 各回120名
- 参加費
-
11,000円(税込)
- 各車庫での撮影会2回分がセットになっています
- ご留意事項
-
- 雨天決行(荒天中止)
- イベント内容は変更になる場合がございます。
- ご来場の際は必ずマスクをご着用ください。
- お客さま同士は最低1m間隔を保ち、会話は控えめにお願いします。
- スタッフがお客さまに対して非接触型体温計にて体温の測定をさせていただきます。(37.5度以上の場合は、来場をご遠慮いただきます。)
- 会場での消毒にご協力ください。
参加申込について
お申込日が決定次第、このページでお知らせします。
ご好評につき、定員に達しました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
お申込は、2022年00月00日(月)00:00から受付開始
お申込はこちらから大津線開業110周年記念 沿線に通う高校生の音声による車内放送を実施
地域の皆さまと共に歩んだ110年を記念し、滋賀県立大津商業高等学校放送部員の音声による大津線開業記念企画のPRおよび、大津線沿線魅力紹介の車内放送を実施。沿線に通う生徒が考えた、大津線の魅力をPRします。
- 実施期間
- 2022年8月15日(月)~2023年3月31日(金)
- 実施車両
- 600形(601-602)